2015年11月1日日曜日

地表からの長波長放射がCO2を暖めているのが温暖化の原因?その1 15-11-01

前回の”海の温暖化の原因は その1”では、先ず二酸化炭素が暖められ、その熱が海に入って海水面の温度を上昇させていると言う、二酸化炭素温暖化原因説に疑義を唱えた。
地球温暖化のメカニズムを説明する図を検索すると、下の図の見られるように多くの図が出て来る。このページだけでなく、まだ何ページも出て来る。


その中から比較的分かり易い図を下に2枚表示する。
引用元の書き込みは筆者である。

温暖化効果ガスがちょうど布団のように地表からの放射を吸収して大気を暖めている様子を表現している。
上の図は子供向けに描かれているので、単に”熱”とだけ書いているが、下の図でははっきりと”赤外線”と書いてある。また、下の図では主な温暖化効果ガス(温室効果ガス)の種類も書いてある。
ただし面白いのは、上の図で、平均気温15℃と書いている点である。
子どもに繰り返しこの図を見せれば、温室効果ガスが地表からの熱(赤外線)を捉えて地球を暖めるのだと言う認識が沁み込んで行くのだろう。



実を言うと私も、この問題を本格的に調べ始めるまでは、太陽から来た短波長の光が長波長側へずれて宇宙に放射されるのだろう、位に受け止めていた。
しかしいろいろ調べてみると、”地表から放射される赤外線”と言うのは288K(15℃)放射以外にないはずだと考えるようになった。
そこで、地表から放射される赤外線にどの位のエネルギーがあるか調べる事にした。

<次回に続く>

<蛇足>
”地球温暖化 図”で検索するとこんな図も出て来た。


温暖化で棲み処を失う可哀そうなシロクマちゃん!